メルカリ

メルカリで良い評価を付けてもらう7つのポイント

メルカリで購入する時の判断材料の一つが「評価」です。

良い評価が多い人であれば安心して取引できますが、良い評価が少ない人との取引は少し不安になってしまいますよね。

悪い評価が多いと、いくらお得な商品を出品していても購入を躊躇ってしまいます。

自分の評価が悪いと、せっかく出品しても購入されるチャンスが少なくなってしまいます。

私はメルカリで1200回以上の取引をしていますが、普通の評価はわずか1件だけ。

そこで、1200件以上の良い評価を得てきた私が、メルカリで良い評価を付けてもらうポイントをご紹介します!

これからメルカリを始める方は、新規会員登録をする際、こちらの招待コード「CVFXMR」を入力すると、必ず300円分のポイントがGETできます!

メルカリで初出品!登録から取引完了までの15STEP!こんばんは、のべじ(@ug823053)です。 今回は、メルカリで初出品までの一連の流れをご紹介します。 登録から取引完了ま...

出品者編

1.商品説明は正確に記載する

届いた商品が思っていた状態と違う、傷が多いなど、購入者にガッカリされてしまうと、当然ながら良い評価を得られない可能性が高くなります。

そのため、以下のように商品説明欄には正確な情報を記載するようにしましょう。

  • メーカー
  • 商品名(型番)
  • サイズ
  • 購入時期
  • 使用頻度
  • 保管状態
  • 傷や汚れの有無

特に傷や汚れの状態は、手に取って確認ができない分、説明文と写真でしっかりと分かる状態にしておきましょう。

商品を少しでもよく見せようと、傷や汚れを隠すのはむしろ逆効果です!

商品が届いてみたら、実は傷があったなどというのは、即悪い評価を付けられかねません。

また、商品の撮影時はなるべく自然光で撮るようにしましょう。蛍光灯や電球の下で撮影すると、どうしても色味が変わって見えてしまいます。

特に衣類やアクセサリーなどの、色や見た目の雰囲気が重要な商品の場合は、「イメージの色と違う!」と言ったトラブルにも繋がります。

状況によってどうしても自然光で撮影できない場合は、「蛍光灯下で撮影しています」などと、その旨も記載しておくと、購入者も事前にイメージしやすいので良いですね。

2.取引メッセージは丁寧に送る

商品を購入してもらったら、なるべく早く取引メッセージを送るようにしましょう。

もちろん、仕事や育児などすぐにはメッセージを送ることができないことも多いと思いますが、そんな時は、「ご連絡遅くなりました」の一言を添えるだけでも印象が変わってきます。

最初の取引メッセージでは購入に対するお礼と、あいさつ、発送予定日を伝えましょう。

特に発送日に関しては多くの方が気にすることですので、予定で構いませんのでしっかりと伝えるのがポイントです。

そして、商品を発送した後は、発送通知をクリックするだけでなく、発送が完了した旨をメッセージで伝えると親切です。

購入したのに、いつまでもメッセージがないと、本当に商品が送られてくるのか不安になってしまいます。

発送完了後にいきなり発送通知だけを送るようなことは絶対にやめましょう。

3.梱包を丁寧にする

商品が届いてみたら壊れていた!なんてことを防ぐためにも、丁寧な梱包をするのは基本です。

梱包前にはまず、改めて傷や汚れの有無を確認します。

万が一、出品時に見落としていた場合、速やかに購入者に連絡して相談しましょう。

そして、アルコール消毒などで簡単に掃除し、髪の毛や小さなゴミが混入しないように注意して梱包します。

商品にもよりますが、プチプチなどの緩衝材を使い、輸送時の衝撃による破損を防ぎましょう。

また、意外と忘れがちなのが防水対策です。

雨の日の配達でも、配達員さんは傘をさして配達しているわけではありません。

どうしても濡れてしまうこともあるので、万が一濡れてしまっても商品が大丈夫なように、ビニール袋などで包み、その上から緩衝材を使うといいですね。

ただし、過剰すぎる梱包は逆効果です。過剰梱包してしまうと、開封に手間取ってしまい逆に迷惑をかけてしまいます。

相手のことを思いやれば、自然と適した梱包ができるのではないでしょうか。

4.スムーズに発送する

商品を購入したら誰でも早く手元に欲しいものですよね。

評価のコメント欄を見ると、「迅速な発送」「素早い発送」などの言葉が並んでいるのが、それを裏付けています。

そんな購入者の思いに応えるためにも、できるだけスムーズに商品を発送しましょう。

ネット通販のように当日発送をする必要はありませんが、1~2日を目安に発送すると喜ばれます。

もちろん、日中は仕事や家事でなかなか発送手続きに行けない方も多いと思います。

そこで、メルカリ便での発送にすれば、コンビニから発送できますので、仕事終わりなどに発送しやすくなります。

また、郵便で送る場合は、夜間でも営業しているゆうゆう窓口を利用すると便利です。

自宅近くで送りやすい発送方法を選択しておくのが、スムーズに発送するポイントです。

  • らくらくメルカリ便 → セブンイレブン、ファミリーマート
  • ゆうゆうメルカリ便 → ローソン、郵便局(ゆうゆう窓口)
  • 郵便物 → 郵便局(ゆうゆう窓口)

もし、2~3日以上発送対応が出来なさそうな場合は、予め商品の説明欄にその旨を記入しておきましょう。

【最安値は!?】メルカリで安くておすすめの発送方法メルカリで意外と大事なのが発送方法です。 なるべく安い発送方法が良いに決まっていますよね。 出品価格にも影響するので、しっか...

裏ワザ:メッセージカードを添える

最後はとっておきの裏ワザです!

これは実際に私がやっていることですが、商品とともに、ちょっとしたメッセージカードを添えています。

箱を開けたらお礼のメッセージカードが添えてあったら嬉しくないですか!?

100円ショップで100枚入りなどのメッセージカードで構いません。

「▲▲様

この度はご購入ありがとうございました。

商品を気に入っていただけると幸いです。

またご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。

○○」

このような、簡単な言葉で構わないので一言添えると効果的です。

しかし、あまり長々とした文章は逆に重く受け止められてしまう可能性もありますので、あくまで一言二言の気持ちを添える程度にしておきましょう。

購入者編

1.商品説明やプロフィールをしっかりと確認する

メルカリには独自ルールというものが存在します。

「即購入禁止」「値下げ交渉禁止」「いいね!禁止」など様々な独自ルールを商品の説明文やプロフィールに記載している方が多くいますよね。

独自ルール自体は、本来メルカリが自粛を促しているものであり、拘束力はりません。

しかし、その独自ルールを無視して、例えば「即購入禁止・コメントください」と書いてある商品をそのまま購入してしまうと、後々報復評価として「普通」や「悪い」を付けられる可能性があります。

守る必要はないですが・・・メルカリの文化として根付いてしまっている以上、説明文にをしっかりと確認して、独自ルールに反しないようにしましょう。

あまりにも多くの独自ルールを記載している出品者からは、トラブルを避けるためにも、購入を控えるのがおすすめです。

【○○様専用って何!?】メルカリの独自ルールは要注意!?メルカリを使用していると、「〇〇様専用」「即購入禁止!」などの文字を見かけることがあると思います。 初めて見ると、「何のこと?」と...

2.取引メッセージを丁寧に送る

購入者側で良い評価を得られない一番多い原因は、無言取引です。

出品者側から挨拶や発送の連絡をしても、一切返事を返さない人たちが一定数います。

メルカリのシステム上、無言で取引をしても問題はないですが、結局のところ、相手のある取引ですので、最低限のコミュニケーションは必要です。

まず、商品を購入したら、その流れで取引メッセージにて挨拶をしておきましょう。

「お取引完了まで、よろしくお願いします。」と一言伝えるだけで問題ありません。

買ってやってるという上からの立場でなく、あくまで対等な立場としてこちらから声をかけることで印象が良くなるはずです。

また、コンビニ/ATM支払いの場合は、支払いの予定日を伝えるのが大切です!

コンビニ/ATM払いで購入された際の一番の不安は、本当に支払ってもらえるのかと言うことです。

実際、私は期限までに支払ってもらえなかったことが何回かあります。

取引中に不安な思いをさせてしまうのは、評価を下げる原因になりかねません。

最低限のことで構いませんので、しっかりとメッセージで伝えるようにしましょう。

他にも、出品者から発送の連絡があった際も、「到着を楽しみにしております」と一言で良いのでメッセージを送りましょう。

ネット通販では、購入をクリックした後は到着を待つだけですが、メルカリはコミュニケーションの取れる「フリマアプリ」ですので、最低限のコミュニケーションは必須です。

3.受け取り評価はスムーズに

「普通」「悪い」評価を付けられる原因の一つに、なかなか受け取り評価がされないことがあります。

商品を受け取って確認をしたら、なるべくスムーズに受け取り評価をしましょう。

万が一出張や旅行などですぐに評価ができない場合は事前にメッセージで伝えておきましょう。

メルカリ便のネコポスやゆうパケットは郵便受けまでの配達となりますので、不在であっても郵便受けに入った時点で配達完了となります。

追跡番号で確認し、配達完了と表示されているにもかかわらず長く評価がされないと不安になってしまいます。

当然、受け取り評価がされて取引が完了しない限り、出品者には商品代が支払われません。

そういった面でもなるべく早く受け取り評価をするようにしましょう。

メルカリで良い評価を付けてもらうポイントまとめ

メルカリで良い評価をもらうポイントは、相手を思いやることです。

  • スマホの向こうに相手がいることを忘れない
  • 最低限のマナーを忘れない
  • なるべくスムーズに取引を進める

ただし、評価のことばかり気にして取引してもつまらなくなってしまいますので、深く考えすぎず、最低限のマナーを心がけてメルカリを楽しんでくださいね!

これからメルカリを始める方は、新規会員登録をする際、こちらの招待コード「CVFXMR」を入力すると、必ず300円分のポイントがGETできます!

メルカリで売れやすい時間帯や曜日がある?メルカリの出品で、売れやすい時間帯や曜日について解説しています。出品する時間帯や曜日を変えるだけでも随分と売れ行きが変ってきます。メルカリを始めたばかりのひとや、なかなか売れないと悩んでいる方にはおすすめの内容です。ぜひ参考にしてみて下さい。...
メルカリでなかなか売れない時の原因とその対策方法メルカリに出品すると、売れるものはあっという間に売れる反面、売れないものはなかなか売れないことも多いですよね。 出品した以上は、な...